「八つ墓村」が観られなかった日
優勝までのマジック1となったドラゴンズの試合をテレビ観戦。
いわゆる「息詰まる投手戦」というやつで、とんとんと回が進む。これなら勝つにせよ負けるにせよ、9時には終わって藤原竜也版「八つ墓村」(一般的には稲垣吾郎版なんだろうけど)を観ることができるな、なんて考えてたんですが、9回を終えて1対1、延長戦に入ってからが長い長い。地上波では放送延長なしだったんですが、スカパーでは最後まで放送してたので、今更チャンネルを変えられない。途中でヤクルトが負けて優勝が決定したんですが、それでもドラゴンズの試合結果を観て胴上げも観ておかないとね、というわけで、最後まで付き合いました。
結果、満塁ホームランを打たれて負け。それでも優勝決定。広島ナインが勝利を祝った後で、ぞろぞろとドラゴンズの選手が出てきて優勝を祝うところに、どことなくぎこちなさを感じたり。喜んでいいんだか……いや、喜ばしいことではあるんですけどね。でも落合監督が言ってたとおり、今年のドラゴンズらしい幕切れでありました。
MVPは、やっぱり井端かなあ。バコバコ打つバッターより、手堅く打って、しぶとく走って、きっちり守る選手が好きなんで、井端とか英智とかに取ってもらいたい。
それにしても、結局「八つ墓村」が観られなかったよ。たしか「犬神家の一族」もWWEの特番と重なって観られなかったんだよなあ。スカパーの番組を録画することを優先するためにビデオはCSチューナーに繋いじゃってるせいで、スカパーを観ているときには地上波の録画はできないんです。
稲垣金田一とは縁がないのかな。藤原竜也を観たかったんだけど。
| 固定リンク
コメント