今年最初の上京
推理作家協会新年会出席のため上京。
新幹線で午後二時過ぎに東京着。定宿にチェックインしてから会場となるホテルエドモントへ。新年会の前に打ち合わせが二件入っているので、定刻より二時間早めに向かいました。
一件目は「これから何をしようか」って話。まだ何も固まっていないけど、とりあえず僕がキーワードを提出して、それを元に物語を練ることに。前からやってみたいテーマであるんですが、アプローチの仕方が見えてこない。これからの課題です。
二件目は現在執筆中の書き下ろしについて。冒頭だけプリントアウトしたものを読んでもらい、だいたいの出版予定を詰めました。カバーデザインについては僕のほうから禁じ手を通告したら、担当さんが頭を抱えました。たしかにキャラクターを描くことを禁じられたら、難しいだろうなあ。でも、今回はそうしてもらいたいので。
ともあれ、無事打ち合わせを済ませて本命の新年会へ。今年も盛況でした。寿司としゃぶしゅぶが美味しゅうございました。恒例のビンゴ大会、一等商品はiPod mini。すごく欲しかったけど、当然のことながら僕のものにはなりませんでした。何等だったかでビンゴを引き当てたんですが、同時にビンゴとなったひととジャンケンして敗退。結局何も貰えませんでしたよ。いーんだいーんだ、こんなところで今年の運を使い果たしたりしなかっただけ、めっけもんさ。
逆に嬉しかったのは、『月読』を読んでくださった編集さんから、お褒めの言葉をいただいたことです。評価してもらえて、素直に嬉しいです。
歓談のとき、新しいメールソフトを探している僕に、すがやみつるさんがOutlook Expressのセキュリティ設定についてレクチャーをしてくださいました。いい評判を聞いたことがないOutlook Expressなので考慮の外に置いていたんですが、設定さえきちんとしておけばウイルス対策で頻繁に修正を加えている分、他のメールソフトより安全性は高いのだそうです。なるほど。今まで一度もOutlook Expressを使ったことがなかったんだけど、試してみようかな。あと、メールアドレスを変更することも強く勧められました。今のメールアドレスは闇鉄砲なメール送信攻勢でも易々引っかかるようなものだし、ホームページなんかでも公にしているせいもあって、スパムやウイルスメールが山のように届くんですよね。これも真剣に考えなきゃいけないなあ。
やがてパーティがお開きになり、すがやさんと一緒に電車に乗って内輪の話などしながら新宿でお別れ。今日は二次会にも誘われなかったので、そのままホテルに戻って読書。米澤穂信さんの『春期限定いちごタルト事件』と横山秀夫さんの『臨場』。どちらも面白かった。
翌日は昼前に銀座へ。毎年恒例の煉瓦亭新年会です。
ポークカツレツ、メンチカツ、カキフライ、タンシチュー、そして元祖オムライス……思う存分食べまくり、そしてこの一年間いろいろあったけどみんな(いろんな意味で)生き残ったね今年もがんばろうね、の思いを込めての馬鹿話に花を咲かせてきました。
その後、午後2時半の新幹線で名古屋に帰着。夜は嫁さんとかに本家へ。これだけいろいろ食べてきて夜は蟹かよ、と言われそうですが、2月1日は亡くなった母親の誕生日なんです。で、そのお祝いというわけ。
じつはこの前、夢に母親が出てきて「蟹を食べたい」って言ったんですよ。我が家はずっと貧しくて、いい思い出はあまりないんですが、それでも思い起こしてみると、家族みんなでボーリング場に行ったことと家族みんなで蟹を食べに行ったことだけは、ずっと記憶に残っているんです。きっと母親もそうだったんでしょう。
ビールを三つのコップに注いで、僕と嫁さんが主のいないコップに合せて「誕生日おめでとう」。これで気が済んだかな。今度は「鰻が食べたい」とか言い出すかもしれないけど。
| 固定リンク
コメント
迷惑メール対策であればPOPFileってのがお薦めです。
本文に使われている単語の頻度からメールをフィルタしてくれます。
単語は学習させることができて、自分の環境に合ったきめ細かなルールができていきます。
投稿: まりり | 2005.02.03 03:28
>まりり さん
コメントありがとうございます。
POPFile検索して調べてみました。
使い勝手が良さそうですね。試しに試してみます(変な言いかた)。
投稿: 太田忠司 | 2005.02.03 18:33
niftyのアカウントなら、無料のスパムメールフィルタ使ってみるのも手ですよ~
コチラは、Webでのメール閲覧も兼ねるんですけど、ローカルでのpop前にアルゴリズムに沿って振り分けしてくれます。
自分で振り分けフィルタ作るのではなくて、メール内容から学習していくものです。
ちなみに今日は8通が正規で188通スパムが(^^;;
投稿: tuchi | 2005.02.06 20:54
>tuchi さん
コメントありがとうございます。
@niftyのスパムメールフィルターですが、これは@nifty会員だけの機能で、僕みたいにパソコン通信時代からのNIFTY Serve会員では使えないんです。
会員資格を@niftyに変更すればもちろん使えますが、そうするとTTY接続ができなくなり、現在使っているパソコン通信巡回ソフトでメールを読み込むことができなくなるんですよね。MS-DOS時代から利用しているソフトなので、なかなか離れられないんです。
投稿: 太田忠司 | 2005.02.06 23:00
あれ?
自分はオープンコースに変更したからOKなんでしょうか…
(internet経由でのみのniftyアクセスコース)
アカウント自体はNIFTYServeからのものです。
投稿: tuchi | 2005.02.07 09:48
スパムメールフィルターが使えているということは、会員変更しているってことです。アカウントは昔のものでも、メールサーバーとかは新しいものになっているんですよね。TTY接続をしているNIFTY Serveのメールサーバーでは、新しい機能は全然使えないんです。
投稿: 太田忠司 | 2005.02.07 10:07
確認しました。
そういや@nifty(旧NIFTYserve)会員から@nifty会員に変えてますね。
しかも旧会員種別だとメールボックス容量がメール数に応じて、などの制限方法も違いますね。
フォーラムの巡回とか考えると、まだまだtty経由アクセスは必要ですし。
※自分の場合、情報源がinternetに移ったのでフォーラム見に行かなくなったので必要無くなったというか(^^;;
Niftyとしてはパソ通の方切りたいんでしょうかね…
最近OutlookExpressのメールルールに「未承諾広告」を設定しているにもかかわらず、
「※未承諾広告」となっているメールが掻い潜ってくる現象に悩まされたりしてます。
OEを騙す裏技ヘッダがあるのかも(T_T)
投稿: tuchi | 2005.02.07 14:44