日本酒度+20の衝撃
久しぶりにステーキ家へ。
6月のメニューは、牛肉のたたき。海老のハンバーグ風スイートチリソース。豚バラ肉の黒胡椒焼きレモン醤油。ジャガ芋のスープ。サーモンのクネル・トマトソース煮。渥美鶏のローストとポテトのメキシカンソース。春キャベツと茹で卵の胡麻ドレッシング。黒毛和牛のテンダーロインステーキ。インド風カレー。デザート盛り合わせにコーヒー。
どれもどれも、本当に美味しゅうございました。中でも一番のヒットは豚バラ肉の黒胡椒焼きかな。特に珍しくもない豚バラ肉に胡椒を効かせて焼いてあるだけなのに、得も言われぬ美味しさでした。
ところでこの写真は、お店で出された日本酒です。日本酒度+20という激辛の酒なんですが、物は試しと飲んでみたら、これがなかなか飲みやすい。クイッといけてしまう。が、飲んだ後で凄い衝撃がきました。アルコール度数はそんなに高くないのに、まるで小錦に体当たりをぶちかまされたような気分。こ、これが連邦のモビルスーツの……いや、激辛日本酒の威力なのか。
おかげで帰りはヘベレケでした。嫁さんの話だと8の字を描きながら歩いていたらしい。帰宅したらすぐにベッドに轟沈です。
ま、その前にビールをグラス一杯と、吟醸酒をグラス一杯飲んでたんで、僕の許容量は超えてたんですけどね。
それとも抗鬱剤との併用かまずかったかな。ちょっと反省。
| 固定リンク
コメント
ほめられたものではないですが、若干20代前半で、数年前から日本酒の魅力にとりつかれております。辛口大好きです。+20はお目にかかったことがないですが、「雪の松島」なるお酒は
どちらの名産でしょう?手に入りにくいんですかね?コレクターというわけではないのですが、気になります。
投稿: にわとりのほね の ようた | 2005.06.23 15:31
>にわとりのほね の ようた さん
「雪の松島」で検索をかけてみると、見つかるみたいですね。
投稿: 太田忠司 | 2005.06.23 16:30
横槍ですが、検索してみました
名前が指し示す通りの産地なんですね~
しかもgoogleでトップに来てたblogの紹介文一部引用
お酒マニア・お酒フェチ向き商品
…なかなか太田さんスゴイの飲んでますよ?
「+10鬼ころし」
「+15激辛」
つまり頂点!
たぶん太田さんが千鳥足モードになったのは許容量遥かに超えてたからでは(^^;;
それこそ「え~い、連p(略」
以上、別口のお酒の国から。
投稿: tuchi | 2005.06.24 00:07
>tuchiさん
最近日本酒とウイスキーの美味さに開眼してしまった太田です。
酒量は全然なんですが、とにかく美味い酒を飲むのが好き。
ただ、いまだに焼酎の味はまったくわかりません。
投稿: 太田忠司 | 2005.06.24 09:32
雪の松島、僕も今年の冬くらいに飲みましたが、こんな辛いのあるんですねぇ。
これとは別ですが同じ銘柄で飲んで、ものすごく飲みやすいお酒でしたねぇ。
一升飲めちゃいそうな危険な飲み口のお酒だったと記憶してます。
いいお酒いただいてますね^^;
ちなみに+20は飲めてもー20は飲めないです。いやほんと(笑
投稿: 白凪 | 2005.06.25 21:23
>白凪さん
ほんと、いいお酒を頂きました。
いつもこのステーキ家さんでは日本酒を飲んでます。ここで日本酒の美味しさを教えてもらったといっても過言ではありませんね。
投稿: 太田忠司 | 2005.06.26 18:27