カミングアウトしておきます
こちらにも時折書いていた心臓の不調ですが、メンタルクリニックで診察してもらったところ、パニック障害と診断されました。
パニック障害って僕の認識では電車や車に乗ることができなくなるとか、広い場所が怖くてしかたなくなるという、いわゆる「広場恐怖」が起きる者だと思っていましたが、今のところ僕にはその兆候は見られません。パソコンの前に座っていたり、ソファに腰掛けてテレビを観ているときに心臓の動悸がひどくなる、という程度です。まだ軽いほうなのでしょう。
とりあえず今は抗不安剤を規則的に服用し、合せて認知行動療法をしていくことになります。まずは動悸が起こっても不安にならないよう、自分の心を落ち着かせることが大事なようです。
難儀な病気になったものですが、なっちまったものは仕方ない。ゆっくり付き合っていくことにします。
| 固定リンク
« 賞状届く | トップページ | 日本酒度+20の衝撃 »
コメント
私の場合は、
大きな症状が突然来ました。
その後、症状がいろいろと出てきました。
でも、診断されていれば対応処置にも準備できるし、
よかったのではないでしょうか?
前にも書いたでしょうか、
私の場合、その辺を甥っ子にかなり助けてもらってます。
逆に甥っ子だったために、
自立(?)が遅れているのですけど。
今は、車には乗れます(乗らなきゃいけないから)
でも、高速道路・自動車道はいまだにNG、
長い橋を渡る際には心構えがいります。
地下鉄は途中休憩が必要ですし、バスは15分程度はOK。
劇場(映画館も含めて)とかでも、かなり注意しました。
コレは、私の個人的な発想なんですけど、
「肩こり」が、こういうモノに結構影響あるのかな?
投稿: ちえべ | 2005.06.19 11:54
ちえべさんも同病でしたか。
厄介なものですね、これ。
肩こりは、どうなんでしょうね。僕は全然肩はこらないんですけど。
投稿: 太田忠司 | 2005.06.21 10:55