« @nifty:NEWS@nifty:「夕暮れ時はさびしそう」の天野滋さんが死去(読売新聞) | トップページ | アジサイの植え替え »

2005.07.06

「宇宙戦争」を観る

「宇宙戦争」を観に行ってきました。
  こういうSF映画なら主人公は科学者だったり軍人だったり大統領だったりするのが普通なのだけど(そのほうがストーリーを俯瞰しやすいからね)最初から最後までごくごく普通の人間の視点で宇宙人の侵略を描き切るという手法は斬新だし、面白かった。トム・クルーズを「ごくごく普通の人間」として見ることができるかどうかってのは微妙だけど。でも彼としては普通の人間たるべく大熱演してたから、良しとしましょう。
 とにかく見せかたの勝利ですね。とても面白かったです。
 ただ原作を読んだとき(子供向けの短縮版だったと思うけど)から気になっていた「宇宙人が負ける理由」ですが、それも原作どおりってのはどうもなあ。どう考えてもあれじゃ、宇宙人側のリサーチ不足でしょう。100万年もかけて計画しているくせに、基本的なところで大ポカしてるわけだし。

 ダコタ・ファニングは熱演というより怪演。彼女は当代きってのスクリーム・クイーンですね。

|

« @nifty:NEWS@nifty:「夕暮れ時はさびしそう」の天野滋さんが死去(読売新聞) | トップページ | アジサイの植え替え »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「宇宙戦争」を観る:

» 「宇宙戦争」「ダニー・ザ・ドッグ」 宇宙~特撮だけは必見の価値アリ! [エンタメ情報 メッタ斬りぎり]
so-netブログの長~いメンテナンスによって、すっかりやる気を無くし先週末は更新しなかったので、今週から心機一転で月曜日から更新を。 「宇宙戦争」 監督:スティーヴン・スピルバーグ 原作:H・G・ウェルズ 出演 トム・クルーズ 、ダコタ・ファニング 、ティム・ロビンス 、ジャスティン・チャットウィン スピルバーグ×トム・クルーズが「マイノリティ・レポート」以来2度目とタックを組んだSF超大作。yahoo!ムービーではかなり評判悪いけど、私的には素直に楽しめた。 まあ... [続きを読む]

受信: 2005.07.06 15:06

» ■〔映画鑑賞メモVol.2〕『宇宙戦争』(2005/スティーヴン・スピルバーグ) [太陽がくれた季節]
こんばんは~、 さて、7月最初のエントリーです、 いやぁ、今日は良く晴れてねぇ(^^)、ともかく暑くて蒸してしんどかったぁ~ さて今回は、初日(6/29)のレイトショーで鑑賞した『宇宙戦争』(2005/スティーヴン・スピルバーグ)の雑感などを残してみます。 震え上がるが侭(まま)に画面に目を奪われる映画体験 スピルバーグはH・G・ウェルズの原作『宇宙戦争』が孕んでいたであろう19世紀末的世界観に、現在の大惨事(テロ攻撃、人災、天災…)的なところに重なるイメージ、ヴィジュ... [続きを読む]

受信: 2005.07.06 20:05

« @nifty:NEWS@nifty:「夕暮れ時はさびしそう」の天野滋さんが死去(読売新聞) | トップページ | アジサイの植え替え »