ステーキ家でモモ打ち上げ
いや、別にモモをスペースシャトルに乗せて打ち上げたってわけじゃないんですが。
モモが無事に抗癌剤治療をやり遂げてくれたので、その打ち上げ会をいつものステーキ家でやった、というわけ。モモ本人は連れていけなかったんですが、それはまあしかたないことで。
いつものおまかせコース以外に、生牡蠣も頼んじゃいました。いやあ、美味い!
真ん中の写真は春らしい菜の花のスープ。右がデザート4品。一番左にある餡にゆかりをまぶしたものが新鮮な味わいで美味しゅうございましたよ。
| 固定リンク
コメント
モモさん、退院おめでとうです。梅の咲く我が家で養生できるのは何よりです。 所で…私は今、とあるドラッグストアで働いているのですが、一人の初老の男性と出会いました。売っている煙草の中に、購入したい銘柄がなく、ご立腹。その方の言い分は、「自分の欲しいものがないから、店に来ない。煙草があったら、他にも、うまい焼酎があるか探すし、買うかもしれない。でもその枠を小さくしているのは、お前達の方だ!」というもの。私が直接対応したわけではないのですが…聞いていてかなり納得をしてしまいました。 それと同じ様なことが、私にも起きたんです。 今日、ある本屋さんに本を予約しに行ったら…入荷するか分からない。でも入荷する。だから予約はできない。入荷する本をキープすることはできる的な流れだったんですが… その本が欲しいからその本の入荷を頼んだのに、それは無理。大体して、お店に入ってくるかどうか分からないってどういうことでしょう。本屋の本は飾りじゃない!!と言いたかったです。 間違ってるけど…どこを正せばいいのでしょうか?
投稿: | 2008.03.14 17:13
えっと、お名前がないので、どうしようか迷ったのですが……一言だけ。
書店への配本というのはその書店の希望どおりにはならない。どんな本が送られてくるかわからない。というのが現状のようなんです。本の流通に関してはずっと昔から問題が指摘されているのですが、なかなか改善は難しそうなんですね。
……あ、一言じゃなくなったな。
投稿: 太田忠司 | 2008.03.15 10:15