深水 黎一郎: 人間の尊厳と八〇〇メートル (創元推理文庫)
周木 律: 五覚堂の殺人 ~Burning Ship~ (講談社ノベルス)
汀 こるもの: ただし少女はレベル99 (講談社ノベルス)
矢崎 存美: ぶたぶたのお医者さん (光文社文庫)
エドワード・D・ホック: サイモン・アークの事件簿V (創元推理文庫)
十市 社: ゴースト≠ノイズ(リダクション) (ミステリ・フロンティア)
加藤 眞男: 希望のまちの殺し屋たち (講談社ノベルス カT- 1)
赤川 次郎: 偶像崇拝殺人事件 (講談社ノベルス アA- 50)
西尾 維新: りぽぐら! (講談社ノベルス ニJ- 33)
赤城 毅: 書物紗幕 (講談社ノベルス アAB- 10)
黒田研二: 青鬼 復讐編
本格ミステリー・ワールド2014
探偵小説研究会: 2014本格ミステリ・ベスト10
法月 綸太郎: 盤面の敵はどこへ行ったか 法月綸太郎ミステリー塾 疾風編
深水黎一郎: 世界で一つだけの殺し方 (本格ミステリー・ワールド・スペシャル)
« 『無伴奏』Amazonで予約開始 | トップページ | 「ニッポン無責任新世代」 »
阿南シリーズ13年ぶりの新作『無伴奏』の見本が届きました。 桜色を基調とした、とても美しい本です。 27日頃には書店に並ぶと思います。
昨年11月から始まった月刊太田(ときどき隔週刊太田)もこの本で一応終了です。 なかなかハードでありました。 でも10月にはまた文庫が出るのです。我ながら今年はどうかしてます。
投稿者 太田忠司 時刻 15:53 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
太田様。 80年代の後半頃、T社のM町工場でお世話になった者です。今日実家でいろいろと片付けをしていたら、太田様から昔頂いた『僕の殺人』がでて来ました。 急に懐かしくなり『今頃、どうされてるのかな?』と思いインターネットで検索してみると、ものすごくご活躍されているみたいで..。あの時頂いた『イバラの道は嫌いだが、最善をつくそう』という言葉を今も時々噛みしめます。 ありがとうございました。 ご健康に留意されてこれからの更なる活躍をお祈りしております。
投稿: モロズミ | 2011.07.21 20:20
>モロズミさん わっ、本当にお久しぶりです。お元気でしたか。 一緒に「AKIRA」を劇場へ観に行ったときのこと、よく覚えています。その節は本当にお世話になりました。 今もT社にお勤めでしょうか。 僕は幸いなことに、あれからずっと作家生活を続けています。 定年がない代わりに、いつ干されるかわからない稼業ですが、頑張って続けていくつもりです。 モロズミさんもお体に気を付けてお仕事頑張ってくださいませ。
投稿: 太田忠司 | 2011.07.21 23:49
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 『無伴奏』見本届く:
コメント
太田様。
80年代の後半頃、T社のM町工場でお世話になった者です。今日実家でいろいろと片付けをしていたら、太田様から昔頂いた『僕の殺人』がでて来ました。
急に懐かしくなり『今頃、どうされてるのかな?』と思いインターネットで検索してみると、ものすごくご活躍されているみたいで..。あの時頂いた『イバラの道は嫌いだが、最善をつくそう』という言葉を今も時々噛みしめます。 ありがとうございました。 ご健康に留意されてこれからの更なる活躍をお祈りしております。
投稿: モロズミ | 2011.07.21 20:20
>モロズミさん
わっ、本当にお久しぶりです。お元気でしたか。
一緒に「AKIRA」を劇場へ観に行ったときのこと、よく覚えています。その節は本当にお世話になりました。
今もT社にお勤めでしょうか。
僕は幸いなことに、あれからずっと作家生活を続けています。
定年がない代わりに、いつ干されるかわからない稼業ですが、頑張って続けていくつもりです。
モロズミさんもお体に気を付けてお仕事頑張ってくださいませ。
投稿: 太田忠司 | 2011.07.21 23:49